▼基本性能
一つ前のスカルブレイクと比べると
こうげき力が+10、おしゃれさが+1、おもさが+5、しゅび力が+10
攻撃時CT短縮とかいしん率3%の代わりに
やいばのぼうぎょ時被ダメージ‐5%と攻撃時2%でスタンショットの効果がある
武器なのに装備することで守備力の上がる珍しい装備
▼職業適性
◎パラディン
〇バトルマスター
△どうぐ使い
・パラディン
スカルブレイクからおもさが5も上昇していること、守備力が上がること、大ぼうぎょよりも発生の早いやいばのぼうぎょの性能が上がること
パラディンにとって必要な要素が詰まっていてパラ向けハンマーとしては迷いなく選びたい性能
一部かいしん率が下がることを嫌ってしまうケースもあるといえばあるが
パラディンのハンマーによる会心は当てにするものではないので特に気にすることもないと思う
錬金は特に選ぶ必要もないのだけど、他職に流用しやすいのはこうげき力錬金
・バトルマスター
相手に攻撃する機会の多いバトルマスターにとっては攻撃時スタンショットが確率は低いとは言え頻繁に抽選回数がある
意図しない場面でHPの多い強敵に対してスタンが入ってしまうのは得策ではないのだが、バトがハンマーを持ってそういう状況で戦うことは実はあまりなく
ドラムクラッシュや天下無双による対単体性能を活かして戦うなら2%とは言え敵の動きが止まる可能性があるのはなかなか強い
しかしながらスカルブレイクの攻撃時CT短縮はかなり魅力的で、どちらを選びたいかは迷うところ
折半案と言うわけではないが、右アンタッチャブル左スカルブレイクが良いバランスなのではないだろうか
錬金はこうげき力を強く推奨
・どうぐ使い
頻繁に武器種を切り替えるどうぐ使いにとって、ハンマーを持ったまま戦うことはあまり多くない
どうぐ使いがハンマーを持ってやることと言えば要所でのスタンショットとプレートインパクトなので
そこに求められるのはわずかとはいえかいしん率の高さになる
限定的な用途を挙げるなら、装備でおもさを上げ、ウェイトブレイクで無理やり拮抗や押し勝ち状態にすることで
パラディンの代役を務めるという戦い方をする場合にはおもさが高いこのハンマーを選ぶことになる可能性もある
▼総括
ハンマーを持ったまま長く戦う場合に適している武器
基礎ステータスも基礎効果も今までに類を見ない珍しいもので最初に見た時はなかなか驚いた
以後類似品が現れることはなさそうではあるので、とりあえず一本持っておこうくらいには思ってたほうが良いかもしれない