▼基本性能
一つ前の黒曜のマンダラと比べると
こうげき力が+10、両魔力が+5、おしゃれさ、おもさは±0
呪文発動速度+5%とMP消費しない率+4%の代わりに
行動時5%で早詠みの杖、開戦時10%で天使の守りを得る
▼職業適性
◎レンジャー、賢者、どうぐ使い
・レンジャー
レンジャーにとって唯一盾を持てる武器種であり、戦闘の要点となる特技がそろっているブーメラン
開戦時効果はスライムショットのCT短縮と悩むところだけど、攻撃的に行くのか守備的に行くのかの差で選択できる
自分でバイキルトをかける手段がないレンジャーは武刃将軍の指輪を装備したいことが多く、ザオラルやベホイムの詠唱が気になりがちなのだが
5%と言え行動時に早詠み効果を得られるというのはとても優秀
錬金はレボルスライサーとフローズンバードを重視するならかいしん率、それ以外も広く見たいのならこうげき力がおすすめ
特にやるべき場所があるわけではないが、デュアルブレイカーとデュアルカッターで状態異常をばらまく、みたいな遊び方もあったりする
・賢者
回復役として採用されることも多くなった賢者で唯一盾を持てる武器種であることから、ブーメランを持つべき場面はとても多い
最近は最初から最後までブーメランということも少なくなく、開戦時天使も行動時早詠みも賢者と言う職の基本スペックの低さを大きく補ってくれる
特に杖を持たない場合の賢者は詠唱速度がネックになりがちなので、早詠みを引ける確率が少しでも高くなるのは非常にありがたい
錬金は賢者でこうげき力を上げても仕方がないので消去法でかいしん率を選ぶことになる
もちろん呪文発動速度や呪文ぼうそう率なども持てるのならば有効
・どうぐ使い
ブーメランを持てる職でおそらく一番行動の自由度が大きいのがどうぐ使い
そのため定時でのデュアルブレイカーやレボルスライサーを計算に入れやすく、ブーメランを使う機会はとても多い
また開戦時天使の効果も、やることに諸説はあれど必殺チャージ権のリセット時にザオラルが不要と言うのも強み
行動時早詠みの効果はクイックセットを使ってるかヴァンガードセットを使ってるかで評価が分かれそうだけど
個人的にはヴァンガード推しなのでとても高評価
錬金はどうぐ使いの役割的にデュアルブレイカーとレボルスライサーを重視してかいしん率をおすすめしたい
▼総括
全ての職で最高評価を付けられるだけのとんでも性能なブーメラン、という感想
どんな錬金だろうがとりあえずブーメラン持つならこれ持っとけくらいだと思っている
ここまでどの職に対しても基礎効果のシナジーが大きい武器もなかなか珍しい