▼基本性能
基礎ステータスは一つ前のビーナスエッジと比べると
攻撃力が+5、おしゃれさが+6、おもさが+1、攻撃魔力が+55、回復魔力が+15
同じ呪文発動速度付きのダークスターと比べると
攻撃力が+15、おしゃれさが+12、おもさが+3、攻撃魔力と回復魔力が+55
▼職業適性
◎レンジャー、どうぐ使い
○賢者
・レンジャー
攻撃力と回復魔力はレンジャーにとってはとても大事なステータスだし、腕に速度を積みづらい分基礎の速度も有用
他のブーメランと比べて、レンジャーでブーメランを持つ場合にどれを選ぶかとなると文句なく選んで良い
ビーナスエッジの開戦時祈りがどうしても必要で選ぶこともなくはないけど、所詮50%な上に祈りを更新できないレンジャーで使うことはほぼない
錬金は特にこだわりがなければこうげき力がおすすめ
レボルスライサーの成功率とフローズンバードだけを見るならかいしん率の方が良いけど
ブーメランは攻撃力1の差が実は結構大きく、またブーメラン職で唯一災禍の陣を使えるという点もある
・どうぐ使い
両魔力はディバインスペルとラリホーマにしか影響しないけど、ダークスター以来久々のどうぐ使いが持ちたいと思えるブーメラン
どうぐ使いの詠唱速度は常に課題であり、基礎に速度がある+攻撃力が高いと言うだけで持つ理由になる
どうぐ使いがブーメランを持って戦闘に入ることは少なく、開戦時10%でバイキルトの恩恵もあまりないので
ダークスターからならすんなりと買い換えられる
どうぐ使いの役割を考えると、ブーメランでやる行動はほとんどがレボルスライサーとついでのフローズンバードだけなことが多く
錬金はかいしん率がおすすめ レンジャーと兼用でのこうげき力でも大差があるわけではなく、お好みで選んで良い
・賢者
両魔力、呪文発動速度、MP消費しない率全てが噛み合っている ように見えるが
実際は賢者がブーメランを持つのは盾を持てることによる耐久力の上昇と、それによる回復能力の高さ
デュアルブレイカーで攻守ともにに安定させるためであり、ブーメランを持ちながら攻撃に転ずることはほぼない
それによって、開戦時50%でむげんのさとりを使わずに済むビーナスエッジの方が便利だったりする
もちろん今からどっちかを買うとか、他職との兼用とかで黒曜のマンダラを選んでも性能は申し分ないので特に問題はない
錬金はかいしん率がおすすめ お値打ち品だとやはり速度つきが強い
▼総括
文句なく強い正統進化のブーメランだから、ブーメランを持つ職全てで使いやすい性能
唯一賢者で使う予定があるのならビーナスエッジは取っておくほうが良い