▼基本性能
まずは装備職が共通の前世代セットと比較
※ヴァンガードセットの括弧内は体下を砂海から機工博士に変えて伸びる数値
さて、否が応でもクイックセットの比較になると思うので、その辺りを職業適性と共に
▼職業適性
◎魔法戦士
〇どうぐ使い
△盗賊
・魔法戦士
「開戦時100%」と「行動時5%」の早詠み率を比較することになるが、開戦時の方が優れているケースは
バイキルトを配らなければならなく、且つタゲ逃げしながら追いつかれないように詠唱したい時など
そうでなければ宝珠や錬金でしっかり詠唱を縮めておけばよい(どのみち早詠み前提でもマダンテのために速度は積む必要がある)
クロック込みでマダンテの初回CTが50秒なので、要はそこまで早詠みが付与されていれば問題ない
50秒の間に6回行動した場合、魔導将軍の指輪と合わせて約67.3% 7回行動すれば72.9%ほどの付与率になる
死亡時やバフ消去時のケアも考えると、マダンテを打つときに早詠みがあるかどうかは大体どっちでも同じような率になっていると思う
とまあ早詠みの比較は一応一長一短と言う結論ではあるが、それよりも基礎ステータスの差に着目したい
錬金内容で差が埋まってしまう最大HP2はともかく、しゅび力42に魔力30は基本的に埋まることのない差
しゅび力42は打撃攻撃に対してHP10~11ほどの価値だし、魔力30はFBの基本成功率が1.8%ほど変わる
どうせ早詠みの差は一長一短でどっちにも決めきれないのだから、基礎ステータスで差がつくこちらを強くお勧めしたい
・どうぐ使い
どうぐ使いと言えば必殺チャージ率優先、と言うのは多くの人が思うことだろうし、私もそう思っている
しかし場合によっては必殺チャージよりもレボルスライサーを優先すべきこともあり、その場合はきようさの高いものを選ぶ
他にはハンマーを持ってのキャンセル役になるときなど、0.5秒どころか0.2秒の差で生き死にが変わるのならば選ばざるを得ない
ちなみにヴァンガードとのきようさ19差だと、レボルの成功率にしておよそ2.5%ほどになる
必殺、チャンスチャージ率1%と比較してどっちが有効なの?と言うと、広く見た場合は必殺の方が有効なことが間違いなく多いだろう
・盗賊
モーションの短いスキルが多く、行動間隔の短縮は有効そうに見えるが
ツメでの火力と言う観点ならともかく行動阻害や足止めも仕事のうちになると、待機するケースもそれなりに増える
そうすると元々のすばやさの高さからターンが余ってしまったりもするので、やはり必殺、チャンスチャージ率の高いヴァンガードセットが優秀だろう
ピオリムやボミオスも、必要なのはほぼ開幕だけなので行動時早詠みもあまり恩恵がなく、魔力も必要としない職のため
この装備の利点は基礎ステータスの高さのみ、という事になる
▼総括
クイックセットから買い替え、と言う人は恐らく多いと思う
じゃあクイック捨てても良いの?と言う疑問も同時に浮かんでくるだろうが
私個人的には機工博士を持っていればクイックを着ることはない、と、思う
そもそもクイックがもはや魔戦戦用みたいなものであったし、なら魔戦に適した装備をいくつも持っていても仕方ないのではないか、と言う結論
大は小を兼ねる、と言うし 小の方が優れている場面でも大では不可、となることはないことは断言しても良い
…と、書けば書くほどヴァンガードセットの優秀さを身に染みて実感する
が、魔法戦士で長く使えそうな性能であることも間違いないので
今から始めるにしても買い替えるにしても、魔法戦士用なら最高評価だと今一度宣言しておく
金策で、盗賊でレア泥を盗むだけの視点から言うと、ヴァンガードよりもきようさが19あがるので、それだけで買い換える理由には十分でした。(まだヴァンガードは結晶にはしていませんが)
きようさを19上げて一つ多くレアドロップを盗める率と
お宝ハンターを1回多くやって一つ多くレアドロップが降って来る確率ではおそらく後者の方が高いのです
ちゃんと検証しても分かり切らない事だし、何万と言う試行回数じゃないと差にはならないと思うのでそこまで気にすることでもないですがね
グレン1サバの盗賊募集がきようさ○○以上でなかったら、おそらく買ってなかったと思います。
宝珠でも必殺閃くので機工の器用19と行動短縮の恩恵はでかいと思います。
金策にヴァンガ装備は不要な気がする。