▼基本性能
クイックセット以降、ヴァンガードセット、砂海セットと全く方向性の違うものが続くこの装備職群
どれがベスト?と言うのは行く場所、構成、方針で全く異なるので、まずは3種のスペック比較
クイックセット
最大HP +8 特殊効果1 |
ヴァンガードセット
最大HP +8 特殊効果1 |
砂海セット
最大HP +10 特殊効果1 |
※ヴァンガードセットの括弧内はクイック下から砂海下にして増える数値
▼職業適性
〇魔法戦士
△盗賊
×どうぐ使い
・魔法戦士
チャンス特技が全職共通になり、火力補助職として災禍の陣を得た魔法戦士にとってはヴァンガードセットは手放せないものになったと言える
マジックルーレットも効果時間の短さやかかる効果の強弱のせいでいまいち目立たないのだけど
2回目や3回目のFB時の瞬発火力をPT全体が伸ばせるので、実はかなり強かったりする(FB1回で終わるほど戦闘時間が短いと恩恵が薄いというだけ)
しかし魔法戦士は素の耐久はそこそこ高いのだが、弓や両手杖を持った場合はとたんに打たれ弱く、防具による耐久力は意外と大事
そういう意味では属性耐性も合わせて砂海セットで生存率を高くする、と言うのは理にかなってはいる
また長所を伸ばすという意味でも、大盾と片手剣を持てることによる防御力の向上、たかが10とは言えされど10の魔力上昇も見逃せない
現状風、光耐性が必要なバトルコンテンツがないという重大な一点以外は非常に優秀な防具
将来性だけは抜群と言う意味でこの評価をつけたいと思う
・盗賊
盗賊はどこへ行くか何をするかで役割が全く違って難しいのだけど、基本的にはツメを持てることによる火力を当てにされることが多い
その場合やはり手数の多さも売りになるのでチャンス、必殺チャージ率の高いヴァンガードセットが優勢
かなり防御寄りのセット効果なので、短剣盾での運用による生存率の高さを重視したいのなら選択肢になる
きようさを上げたい場合はヴァンガードから+9になっているのだが、そのために砂海を選ぶかと言うと疑問符ではある
・どうぐ使い
魔法戦士と似ていて、実は全く違うどうぐ使い
ヤリ、ブメ盾、ハン盾など、死ににくい運用であることが多いのだが、受けるダメージを減らしすぎると必殺チャージ率が下がってしまうという欠点があり
詠唱の長い呪文が多いことの補助と行動回数を稼ぐことによる必殺、チャンスチャージ率を目的としたクイックセット
行動回数を増やしきれない場合に少しでも必殺、チャンスチャージ率を高くできるヴァンガードセット
この二つを押しのけてまで砂海セットを選ぶ理由はさすがに今のところないかなと言う感想
もし今後風、光耐性20%があるかないかで生死が分かれるような相手が出てくればようやく選択肢に上がるのかも、といった程度だろうか
▼総括
この3種は基本スペックの差はあまり気にすることはなく、セット効果で選びたいだけに
風光耐性と言う現状では特に用途のない属性であることから今はまだ選ばれることが少ないという感想
チャンス特技の仕様変更によるヴァンガードセットの相対的な強化があったことも向かい風か
当然クイックセットも十二分に用途があり、どれもこれも捨てられないものばかりで倉庫にも優しくない
個人的には開戦時CT短縮効果辺りを予想(希望)していたのだけど、そう都合よくはいかなかったようだ
96装備レビューありがとうございます。今度のドラクエテレビで聖守護者の闘戦記の詳細が明らかになると、また見方が違ってくるのかも知れませんね。
バトルグランプリもあるみたいなので、そこでも注目されそうですね!