▼基本性能と過去装備比較
5年に1度の大当たり防具が来ました
▼ダメ減効果がここまで出し渋られる理由
ミラーアーマー以降4年もの間断固として出さなかった被ダメージ減つきの鎧
本当に4年も前なのか?と確認したら2020年9月と書いてあった 嘘だろ
ダメージ減よろいの始祖である鉄壁のよろいからミラーアーマーまでも2年半の期間があったが
ミラーアーマーから常勝のよろいが約4年4か月と長いのはパラディンが槍を持って火力を出せるようになった時期が間にあるからである
度重なるステータスの強化により、パラディンの大ぼうぎょはもはや盾を持つ必要なく95%以上のカット率を誇る
そこにダメージ減-10が重なれば無効化範囲は相当に広く、高難易度コンテンツの在り方にもかかわるレベルになるほど
特に顕著であるのがデルメゼⅣでの調整で
実装当初の6.5後期ではミラーアーマーを持ってしてもターコイズブラストの無効化が不可能であった
そしてバージョンは進み、レベルアップによるみのまもり強化と赤竜の首かざりの登場を合わせ
ターコイズブラストどころかレプラコーンコードすら盾なし大ぼうぎょで無効化できるレベルに達した
となれば、最早ダメージ減のよろいを出し渋る理由もなくなり、今回の実装に至る…と推察できる
▼とどのつまり文句なしで強いわけだが
黒夜叉のよろいがかなりの高評価を与えていることから、攻撃寄りな鎧と守備寄りな鎧で住み分けが可能…くらいではあるだろうか
ダメージ減も然ることながら、ブレス耐性が8%ついていることによって盾装備時のブレス耐性100%が非常に楽に達成できるところも評価ポイント
反面、バイキルトを維持することが辛い鎧装備の各職はそこが明確なウィークポイントとなる
とは言ったものの、軍神のゆびわや魔犬の仮面、絆のエンブレム、ヒューザのこころなど、行動しながらバイキルトをかける手段の多様化により
行動時5%に執心することもなくなってきている事実もある
▼いろいろ言ったが
最新のうちにしっかり揃えておくことを強く推奨する
特にブレス無効セットは仲間モンスター運用でも便利なので、それだけでも持っておくとよいだろう
ダメージ減に関してはミラーアーマーを運用していた時に痛いほどないと困る調整にぶつかることを実感したので
私としては最早鎧はダメージ減を標準装備にしてほしいぐらいである
魔力こんなに上がらないですよね…?
48の誤植でした
セルの参照ミスですばやさきようさの値が反映されていましたので差し替えました
ご指摘感謝