▼基本性能と過去武器比較
ステータスの伸び幅は前回と同じで、既存の効果と同じとは言えブーメランにあるととても強い追加効果が二つ付与
▼職業適性
◎賢者、どうぐ使い
〇レンジャー、遊び人
・賢者
アカシックウィングよりエンジェルウィングを持つ理由はどうしても早詠みが欲しかったからなので
錬金効果が劣っていてもエンジェルからステラに乗り換える価値があるほどの性能
行動時CTもきせきの雨の切れ目が短くなるのが非常に優秀 もちろんレボルスライサーの間隔が短くなるのも大きな点
この1か月スコルパイドで大活躍した賢者だが、このブーメランがあれば戦力的にはさらに上がる事だろう
短い戦闘でも長い戦闘でも優秀で、賢者にとっては他のブーメランを持つ理由はもう見当たらないというほど
特定の邪神周回でビーナスエッジを起用することがあったが、同じ50%で開戦時バフが得られるなら
早詠みが付与されることにより回復が遅れなくなり、初手むげんのさとりが気にならなくなる点と
魔力差がかなりあるのでもうビーナスエッジを使うことはないかなと思う
またわずかながら行動時CTによりデュアルブレイカーを早期に打てる可能性が上がるのもとても良い
入手難易度を考慮しなければ、錬金を速度18にすることで腕をきようさにする、という選択肢も生まれる
・どうぐ使い
開戦時早詠みが非常にありがたく、立ち上がりの詠唱の遅いバフ呪文をサポートしてくれる
賢者と同じく行動時CTも長期戦短期戦ともに恩恵があり、非常に優秀な仕上がり
これも賢者と同じだが、ブメ自体に速度をつけられれば腕をきようさにしつつ呪文の最速詠唱を狙える点がとても強い
賢者との相違点はアカシックウィングは立ち上がりに呪文を使う必要がないなら代わらず最適になれる事だろうか
なので、会心、デバフ系のアカシック 速度のステラと言った使い分けが望ましい
・レンジャー
状態異常を撒くことに特化する場合はアカシックウィングに後れを取るが
レボルスライサーとケルベロスロンドを主とした戦闘においては行動時CT短縮がこの上なく強い効果になる
早詠みの有無はあまり気にする職ではないが、不安定な立ち上がりにベホイムを最短で唱えられるのは利点
アカシックとの使い分けになることは間違いないが、ブーメランを持てる以上どちらも持っておきたい
錬金はどうぐ使いと少し異なり、レボル、ケルベロスを重視するならかいしん率、そうでなければこうげき力を推奨
デバフ系や速度をつけるならアカシックの方が優勢になる
・遊び人
呪文がないので開戦時早詠みの方は意味がないが、初回CTがどれもこれも遅いので行動時CTはとてもありがたい
が、逆に言えば遊び人にとってこのブーメランのメリットはそれだけと言っても過言ではない
なのでCT短縮をブーメランに頼らず受けられる環境ではアカシックウィングの方が適していると言える
他職と違って、CT短縮が自力か他力かによる使い分け、というのが理想だろう
▼総括
こんなブーメランが欲しい!を全て実現してくれたかのようなブーメラン
ビーナスエッジとエンジェルウィングの出番をこれ一つで完全に食ってしまえるほどの性能
アカシックウィングとはまた毛色が違うので、この二つは使い分けとなる
これの速度18のために防衛軍に通おうと思ってる人はきっと少なくないはず