▼基本性能
名前やデザインから魔法戦士やどうぐ使い用の装備だと思ってしまうが、実は旅芸人、レンジャー、スーパースター、踊り子の装備
スターダムスーツセット(体下巨商の前かけ)と比較すると
しゅび力が+16、おしゃれさが+8、おもさが+5、両魔力が+10、すばやさ、きようさが+5
さらにさいだいHPが+2、さいだいMPが+8
コマンド間隔‐0.5秒と状態異常成功率+10% が 闇耐性20%と必殺チャージ率+1%になる
特殊効果の方向性が全く違うので、巨商も含めてどの職でどこに行くのかで選べるようになっている
▼職業適性
〇 レンジャー、踊り子
△ 旅芸人
× スーパースター
・レンジャー
ブーメランを持てる職はデュアルブレイカーとレボルスライサーと言う明確な役割がある
加えて盾も持つことができ、また重要な起点役であることが多く死ににくさも求められるため
強力な攻撃が数多く存在する闇属性耐性が大きく上がるというのはとても強い
ただし、飽くまでも本分はデュアルブレイカーによる起点作りなので
スターダムセットを装備する以外に成功率を伸ばす手段がなく、またそれがレンジャーのオンリーワンであると言う点は捨てきれない
つまるところ、「+10%がなくてもデュアルブレイカーが確定して(または打つ意味がないくらいに効きづらい)、且つ闇耐性を積んでおきたい場面」だと最適解になれる
・踊り子
踊り子は装備可能な防具が他の職の倍あってどれを選ぶかと言う幅の広さが強さになっている節はある
…が、やはり踊り子の本分と言えば短剣を利用した各種デバフを与えることなので、スターダムセットの強さが際立つ
レンジャーのデュアルブレイカーと同じ理由でエトワールセットが最適になれる可能性も十二分にあり
特に踊り子はHPとしゅび力が低く、どちらも全セット中最大になって且つ属性耐性まで強化されるので踊り子にとってはかなり適正が高くなっている
必殺チャージ率+1%や魔力+10も当然見逃せなく、総合力と言う観点でエトワールセットは相当に優秀な装備であると言える
・旅芸人
前回の防具追加でもそうだったのだが、旅芸人にとって巨商のころもセット以上に適した装備は今後上位互換以外に出ないのではないかと思うほどのセットだったので
今回も例に漏れず基本的には巨商セットが適した装備であることは間違いない
とは言っても回復力がいくら高かろうが死亡率が高くては意味がないので、死ににくくできるこのセット効果は時に最適となる場合も存在する
2世代開くとステータスの差がそろそろ気になってくる頃でもあるのだが、巨商セットを脱ぐと回復力が落ちてしまうのはやはり気になるところ
・スーパースター
スターダム、と言う名前に負けることなく、旅芸人の巨商セットのようにスパにとってスターダムセット以上の装備はなかなか難しい
必殺チャージ率+1%や魔力の上昇はもちろん嬉しい要素なのだけど、スパにとっての状態異常成功率+10%はそれ以上に優秀
また、ボディガード展開時は闇属性耐性+20%の恩恵を受けられないため今から選ぶとしてもスターダムをお勧めしたいくらいにスターダムが適している
おしゃれさが最大であるという点も、もはやベストスマイル、ミリオンスマイルのキャップはゆうに到達しているし
全職中での最大ステータスと言う点でも踊り子に劣ってしまうため気にするステータスではなくなってしまった
▼総括
闇耐性20%は間違いなく強い、が装備職の関係でそこまで重要視されるわけでもないのが残念
このセット効果のままステータスを調整して魔戦道具用だったら文句なしでみんな買い替えたろうな、という感想
余談だが、旅芸、スパ、踊り子のHP最大値はスターダムの下にステージパンツ(ステージチュチュ)だったのだけど
今回セット効果で2上がったためエトワールセットの勝ちになった