▼基本性能と過去装備比較
ドラゴンウィング以降攻撃力の伸び幅がとても大きくなっているのが特徴的
追加効果は二つとも物理攻撃よりになっていて、現在のブーメランという武器にとって必要なものしかないのが嬉しい
▼職業適性
◎ 旅芸人
〇 どうぐ使い 遊び人
△ レンジャー
× 賢者
・旅芸人
バージョン5.0以降ブーメランの用途は9割がた旅芸人になったと言っても言い過ぎではないほど
「ブーメランを持った旅芸人」という新職が色々な常識を覆すほどにこの職が持つブーメランは強い
旅ブメは何が強いかというと、もちろんハッスルダンス+100%と状態異常+100%が挙げられるしそれは間違いないのだが
それよりも強いのがデュアルカッターとデュアルブレイカーの異常な高倍率ダメージであり
その倍率はなんとタイガークロー以上、且つダメージ減衰があるものの敵全体に攻撃できるとんでもない強スキル
つまり、ブーメランにおいてあまり重要視されていなかった攻撃力というステータスを見る価値がとても高くなっていて
ブーメランを選ぶなら攻撃力の高さで選べ!と断言できる
その上追加効果で固定値+20、更に行動時バイシで更新不要なのでこのブーメランは誰がどう見てもめちゃくちゃ強い
分かりやすい例え話だと、ツメがこれと同じ基礎効果だったとしたら…?を浮かべてみると良いだろう
錬金はとにかく攻撃力を上げておくのが間違いないのだが、攻撃時マヒが強い場面はかなり多いので拾えれば視野に入れておこう
・遊び人
この職について語ることは正直あまりないのだが、文字通り全力で遊びたい人向けの職なので
自分がやりたい遊びにマッチしてるブーメランを選ぼう、と言う話になるだろうか
わざわざこのブーメランを選ぶなら攻撃力の高さが必要という事なので、旅芸と同じように攻撃力を上げておくとよいだろう
・どうぐ使い
なにかと出番の多い職で、ブーメランはどこへ行っても使う可能性がある
しかしメイン武器として使われることはほぼほぼなく、デュアルブレイカーまたはレボルスライサーを使いたいだけのことが多い
という観点だと、ステラツイスター、ドラゴンウィング、希水晶のブーメランどれも一長一短なので
開幕早詠みが欲しければステラツイスター(邪神など)
長期戦で早詠みが欲しければドラゴンウィング(メイヴなど)
レボルついでに火力を取りたければ希水晶のブーメラン(防衛など)
といった感じで使い分けるのが理想的だろうか
錬金は他のブーメランと被らないようにしておくと良いが、せっかく物理向けなブーメランなので攻撃錬金で火力を上げてみるのも良い
・レンジャー
ツメを持てるようになったレンジャーのブーメランは主に補佐用になることが多い
一時的にでも盾を持たないといけない時、デュアルブレイカーを通したい時などがそれに当たる
その用途であればわずかながらでもCT短縮の引ける可能性があるステラツイスターが優勢
開幕で持っておくことで早詠みを付与できれば、バイキルトやフバーハと言った詠唱の長い呪文の補助にもなる
バイキもフバもどちらも範囲スキルを得たのでそこまで重要ではなくなったが
早詠みが残っていればツメを持った後に使わざるを得なくなっても、というケースもあるだろう
ただし、どの場合においても行動時バイシオンが10%もあるのは補助行動をしながら勝手に更新できるので
その1点においてならこのブーメランは優秀であり、どう転んでも物理打撃職であるレンジャーには有効になる
錬金はレンジャーで持つ以上は呪文発動速度を上げておくのが便利
・賢者
賢者がブーメランをもって何かをすることはほとんどなくなってしまったが
回復魔力を追及するならばブーメランが最も高くなるため、回復職としての起用ならば出番があるかも知れない
ただし呪文発動速度の問題から扇との競合があり、回復職として火力も求められることがあるだけにブーメランの立場は少々きびしい
そして賢者のブーメランに物理打撃を必要とされることは…というとさすがになさそうなので
ステラツイスターよりもこちらを選ぶ理由は魔力10の差がどうしても必要な時だけになるだろう
▼総評
旅向けの強いブーメランが欲しい、と5.1期間中はかなり思っていたので
理想的なブーメランの登場でとても嬉しい
ツメと同じく攻撃力を追及する武器なのだが、ダメージ+20を攻撃力で超えようと思うとかなり大変なので
旅芸用としては1世代後、下手したら2世代後も現役な可能性がある