▼基本性能と過去武器比較
1世代飛んでの僧侶向けスティック
開戦時聖なる祈りが10%上昇し、ザオラルの射程という今までにないユニーク効果が付与
▼職業適性
◎僧侶
△パラディン、天地雷鳴士
×スーパースター、踊り子
・僧侶
バージニアステッキとの比較すると、回復魔力が16と開戦時祈りの付与率が10%伸びている
それを置いておくとして、行動時2%祈りとザオラル+1.5mはどちらにも利点があり用途次第といったところだろうか
しかし行動時2%というのはやってみればわかるがとても低く、当てにできる数字ではないし
そもそも行動時に祈りが更新されても意識の外である事が多く、気付かなかったりする(知らず知らずのうちに恩恵は受けているが)
回復魔力の伸びと開戦時60%を考えると個人的にはルネッサンステッキに軍配、と思うのだが
ザオラルをする必要はない、何故なら私は味方を死なせることはないからだ
という強い意志があればバージニアステッキの方が優秀かも知れない
・パラディン
僧侶向けスティックである以上僧侶以外の職で持っても…というのは定説でありこれも例に漏れることはない
ただし、おもさの数値が1上昇していることで、その数値が必要であるのならば持つことになる
そうでなければパラ向けとしては双月のスティックに勝てる点はないだろう
・天地雷鳴士
追加効果が2つとも無意味なものだが、攻撃魔力が5上昇している点に価値を見出すことが出来る
この職の攻撃魔力の上限はまだまだ遠いところにあり、スティック(と盾)を持ちながら遠距離範囲火力を出す、という戦い方はオンリーワン
となれば5上がるだけでも当然意味はあり、それだけで持つ理由になる
なお、扇(プロセルピナ)との魔力差はこれで20となり、属性ダメージ+n%に換算すると2%より強く3%より弱い程度で
実はまだ盾持ちとしてはプロセルピナを装備したほうがほんの少しだけ強い
加えて、双月のスティックの行動時マホトラのころもでMP切れが1ターンでも遅くなるのならば、私はそちらを優先するほうが良いと思っている
・スーパースター
扇、ムチ共に魔力が付与されるようになった昨今、この職がスティックを持って戦いたいことは恐らくほとんどなく
あるとすれば盾とHPの両立、且つキラキラポーンを使いたいというケースくらいだろうか
バギムーチョの威力を上げるために使うこともできるが、それ以外の用途は完全になくなったと言ってもいい
・踊り子
踊り子のスティックは左手に持ってメラゾーマの威力を上げるためのものであるから
追加効果が二つとも無意味なものである以上、見るべき点は攻撃魔力の上昇値のみ
5上がるだけでもちろん価値はあるのだが、実は防具の錬金やアクセ宝珠など、特化すればもうメラゾーマキャップの攻魔870には届いてしまう
そうなると魔力の上昇はギラグレイドにしか恩恵がなくなり、またそれも荒神やFBと組み合わせることで9999に届くことも珍しくない
なのでやはり、開戦時早詠みと行動時マホトラのころもを捨てるほどのスティックではないだろう
▼総括
1世代飛んでの僧侶向けのスティック、特にサポ僧侶のスペック向上に役立つ一品だと思う
プレイヤーが僧侶を操作してボスに挑むというケースがほとんどなくなってしまった昨今なので
ある意味現環境にとてもマッチしてる装備とも言える