▼基本性能
僧侶向けかそうでないかで用途が変わる武器種のスティック
まずは過去世代のスティックとの性能比較から
おもさの数値が上昇して、全スティック中最大になっている点がポイントだろうか
つまみ食いレビューでは開戦時100%と行動時5%を予想したのだけど、どちらもそれより低い数値で残念
▼職業適性
◎パラディン、踊り子、天地雷鳴士
〇スーパースター
×僧侶
・パラディン
おもさの数値が最大になっていることがまず何よりの利点
加えて行動時マホトラのころもも、攻撃を受ける回数が一番多くなるであろう職なのでとても嬉しい
パラでスティックを持ちたい時に選ぶなら他に選択肢がない、と言っていいほどなので迷わず選べる性能
ちなみにパラで最も詠唱の長い呪文はリベホイムの2.5秒で、早詠み込みで詠唱キャップに必要な速度錬金は10%
行動時衣の追加効果とマッチさせるなら消費しない率も選択肢だろうか
・踊り子
踊り子のスティックは左手に装備してメラ系とギラ系呪文の威力を最大にするためのもの
その場合このスティックは魔力の上昇に加えてネックである開戦時~行動時早詠みを引けるまでの詠唱の遅さを補ってくれる
開戦時50%の早詠みは物足りない感じもあるのだが、聖なる祈りがついても何の意味もない職なだけにほぼ理想的な性能
錬金は特に調整をしていなければ呪文発動速度にしておくのがおすすめ
ギラグレイドの詠唱が3.8秒で、瞬き宝珠もないため早詠み前提で24%の速度錬金が必要になる
・天地雷鳴士
180スキルの攻撃魔力+40を含めると、扇時よりも少しだけ攻撃魔力が高くなる
のだが、扇というかプロセルピナの属性ダメージ+を加味するとまだ盾持ち時の火力は扇の方が高い
とは言ってもそこまで大きな差がある訳でもなく、MP消費しない率錬金が普通につけられる点は有利なポイント
加えて行動時マホトラのころもでMP回復をしなければならないターンまでの時間を長くできることは単純に火力上昇ともとれる
また、聖守護者の闘戦記のようにホップスティックが使える戦闘であればそこにも優位性がある
錬金はピオリム、ズッシードやマジックバリアを使うのなら呪文発動速度、そうでなければMP消費しない率がよい
・スーパースター
スパにとってスティックの性能で見るべきところは、最大HPと両魔力の高さの2点くらい
開戦時早詠みはあったらいいなという程度で、マホトラのころもはボティガードで攻撃を受けるなら効果はない
回復呪文もベホイミ止まりなので祈りをつけて回復を賄うなんてこともほぼない
つまりボティガードのHPとバギムーチョの威力、ラリホーマとメダパニーマの成功率を見るためだけの装備であり
要はHPと魔力が一番高いものを選んでおけば間違いないということなのだけど
この職の呪文は詠唱速度が長いものが多いので速度錬金を選んでおくことをおすすめする
・僧侶
僧侶が回復呪文を使わない戦闘はごく一部の例外を除いてほとんどない
開戦時早詠みは当然あれば嬉しい効果なのだが、同じ50%なら祈りの1手を浮かせられる方が断然強い
マホトラのころもも僧侶は自分で使うことができるし、行動時の更新を当てにするにはあまりにも数値が低い
以上の点から僧侶がバージニアステッキより双月のスティックを選ぶ理由はないのではないかと思う
冒頭でも触れたとおり僧侶向けなら他職は扱いづらく、そうでないなら僧侶は扱いづらくなってしまうものなので
2世代続けて僧侶向けのスティックだったこともあり今回はまあ仕方がないかな、と
ちなみに聖守護者の闘戦記がそのごく一部の例外に該当するのだけど
その場合やることが天使の守りを消費しながら聖女とザオラルをし続けるのが仕事になるので
それならザオラルの詠唱速度に特化しておくのがベストではないかと思う
▼総括
スティックの用途はほぼほぼ僧侶(サポ含む)だと思うので今回はあまり人気の出るスティックではないような気がする
攻撃呪文主体で戦う踊り子は個人的にすごく好きだからやりたくはあるのだけど、少数派な自覚はあるし
パラスパ天地に関してもスティックを持とうというのは限定的であることが多いのがネックだろうか