▼基本性能と過去装備比較
圧倒的汎用性を誇ったファフニルメイルの後継と思わしき性能をしている
ステータスは順当に伸び、「メイル」の名を冠するだけあって基礎守備力の伸びが少し大きく、被ダメージ減とスカラ効果を備えている
▼被ダメージが減る強み
散々ミラーアーマーが強いと擦り倒した当ブログだが、例に漏れず被ダメージ減の防具は一生ものの可能性がある
鎧職と比べると重要度が下がることは間違いないし、効果もその半分であるが
この装備職群がパーティから抜けるということは、それは物理で倒せないボスと言うこと
物理で倒すボスと言うことは、物理アタッカーたちはボスの攻撃を耐え抜かなければならない
武闘家にしろバトマスにしろ踊り子にしろまもの使いにしろ、純火力として役割を全うしやすい装備は間違いなくこれだと言える
特に今後追加されるエンドコンテンツのボスは、最新の環境に限定してこの被ダメージ-5を前提とした火力を出してくることも予想される
▼各職比較
・武闘家
この職がヤリを主体としない訳はないので、基本的にはヤリ一本で戦うことを想定するが
維持すべきバフの優先度が バイキルト>ピオラ>(CT短縮)>その他 ぐらいの認識で良い
CT短縮は場合によっては必要なかったりするため下げてはいるが、あるに越したことはない
つまりファフニルでバイキピオラの更新を狙うか、聖域でCT短縮と常時ピオラを活かすか、バイキを維持しやすく一撃の火力が高い天の冒険者にするか
さらにそこから守備性能の高いイグナイトと言う選択肢が生まれた
敵がサンドバッグ状態であるなら間違いなく聖域が最強と言えるが、様々な条件を加味すると一長一短と言う結論に落ち着いてしまう
こうなれば最早プレイスタイルと戦う相手に合わせて好みで選ぶほかない、と言わざるを得ない
・バトルマスター
攻めに特化した職(のはず)であるがゆえに他職に比べて守りが手薄なところをカバーできるイグナイトは評価が高い
バイキルトはクイックアーツで、ピオラは天下無双を主軸とするならなくてもさほど困らない、CT短縮は両手剣だと欲しいが片手剣なら左手に輝天のつるぎがある
と、全ての要素がイグナイトメイルと噛み合っており
対強敵のバトルマスターのために生まれてきたのかと錯覚するような防具である
特技ダメージ+も多段攻撃が主軸のバトルマスターと非常に相性が良いのはファフニルメイルが証明している
・まもの使い
HPリンクと言う全てを解決する最強の防御手段を持っているため、よほどシビアなダメージ調整をしない限り好んで使うことはないように思う
ムチを持てば行動間隔も溢れているため必要なのはバイキルトの更新かCT短縮のどちらか
CT短縮を火力に昇華させるには相応に技術も必要となるため、天の冒険者セットをおすすめしておく
バイキルトを更新するだけなら特技ダメージの増えるファフニルでも良いが、低確率ながら開戦時必殺やバイキルトがあったり、何だかんだで会心ダメージ+100もちゃんと強い
・踊り子
やれることがあまりに多く、右手武器種どころか物理魔法の差まである上に、火力起用や補助起用など本当に何でもできる
ここでは右手短剣の火力起用を前提としておくと
行動時バイシオンを失うのは痛手ではあるものの被ダメージ減と行動時スカラは今までにない要素
これのおかげで拾う命はおそらくこれから多くなることだろう
踊り子での断罪の指輪はタナトスハントと相性が悪く、武刃将軍を装備しやすいこともあり
神速シャンソンによる行動回数の確保が容易で行動時バイシオンに困らずスカラがかかり得というのもこの職の特権
二刀流と相性のいい特技ダメージ+も見逃せなく、隙のない防具と言える
▼総評
第一印象は「ファフニルの方がいいか…?」くらいだったが、きちんと見直すと非常に魅力的な防具だった
特にバージョン6.5後期で来るかもしれないデルメゼⅣを見据えるなら持っておきたいのではないだろうか
それより先に来る咎人シリーズの第3弾でも活躍が見込める
イグナイト馬鹿にされてるだけにデルメゼで必須になる未来が見えます
イグナイト耐性一式かっちゃいました^^8000万gかかったので有用な装備だといいなあ