▼基本性能と過去装備比較
巨商、ポールスター、かぜに続く回復アップのセット効果
加えて呪文特技の効果範囲が伸びるのは防具としては初実装
特に呪文の方はベホマラー以外では初となる
▼かぜのマントとの比較
当然だがこれだけ世代が開けば古い装備の方が強いなんてことはまずないのだが
何故かセット効果がすばやさでなくきようさ上昇になっているため40ポイントほどすばやさが下がる
旅芸人、レンジャー、スーパースター、踊り子、遊び人とどれをとってもきようさ+60の恩恵が感じられなく、疑問が残る
とは言えすばやさの差自体も今のステータスであればさほど気にはならないが…
唯一旅芸人のサポート運用の場合は気になるところ
▼呪文と特技の効果範囲+1mについて
混同しやすいが、伸びるのは効果範囲であり射程距離ではないことに注意
ルカナンやデュアルカッターの射程距離は変わらないが、巻き込み範囲は増える
例外はジバリア系や遊び人の回復魔法陣などの設置系で、これらの効果範囲は増えない
特に有用なのはレンジャーの各種霧、旅芸人のハッスルダンス、踊り子の各種バフ系ダンスだろうか
武器スキルで言えばデュアルカッターの巻き込み範囲が伸びるのはかなり面白く、サポート仲間が上手く巻き込んでくれない問題を少しだけ軽減してくれる
調べはしたがよく分からなかったのはギラグレイドやギガスローの直線系とフローズンバード、シャイニングボウの範囲内ランダム分散系
対象外ということはさすがにないだろうがどの方向、どういうルールで巻き込み範囲が増えるのかが不明だった
(そもそもこれらの特技は分散して欲しいことがそうそうないため適用外の方が嬉しいのだが)
▼各職適正
・旅芸人
回復力を高めることが出来るのは非常に相性がいい
なんせ「ブメを装備している」だけでオートマッチングではヒーラー扱いされてしまうため、それなりに回復に気を配る必要がある
ベホイムを使わずにハッスルダンスを使っていれば回復に困ることはあまりないのだが、発生の遅さと範囲の狭さはやはり気になってしまうため
範囲を少しでもカバーしてくれる、且つ回復量を上げてくれるのは有用
サポート運用の場合はデュアルカッターの巻き込み範囲が増えることが嬉しい
が、旅サポに回復を求める人はそういないと思われるため、行動速度に劣る分総合的にはイマイチだろうか
・レンジャー
行動時CT短縮効果を持つゴッドクローの存在から聖翼のドレスを選ぶ理由が薄くなり、防具の自由度はかなり高い
その中でもプロディトスーツは各種霧の絶妙な狭さをカバーしてくれるところがとても嬉しい
回復アップについてもベホイムを使うことがあればこの30%の差で聖女ラインを超えるか超えないかの差になることがままある
特技ダメージ+&必殺チャージ率のスパングルドレスの壁は大きいものの、こちらは回復支援に寄った性能で使い分けることが出来る
・スーパースター
ラリホーマ、メダパニーマ、バギ系呪文、プレシャスレイン、ハデスの宴、ねだやしの重撃、風斬りの舞あたりの巻き込み範囲が増えるところがかなり熱い
ライバルに必殺チャージ+のスパングルが立ちはだかるところはあるが、採用理由を鑑みると十分に選ぶ価値はある
ボディガードを盾にしムチで殴るスタイルであればあまり恩恵がないのが残念なところだろうか
・踊り子
先にも触れた通り各種バフ系ダンスの効果範囲が伸びるのがありがたい
特技に限定すれば扇スキルラインやセーラスファンなどで更に伸ばすことも出来る
回復アップはよみがえり節にのみ適用される
火力要員としての採用であればイグナイトメイルや天の冒険者を使うべきだが、補助に寄せるなら一考の価値はある
魔法攻撃を主軸とする場合は単純に魔力の高さで選ぶことも出来る
・遊び人
回復スキルを持たないためセット効果が一つ死に効果になってしまうが
(回復魔法陣は適用外)
バージョン6.5から気まぐれ効果のバフが範囲化することがあり、それの効果範囲を広げてくれるところが注目要素
とは言ったものの、必殺チャージ+に特技ダメージ+と隙の無いスパングルを差し置いてこちらを採用するかと言われるとかなり怪しい
▼総評
回復プラスだけであれば旅芸人、レンジャー以外は持つことがないを効果範囲プラスで解消して来るとは…と言ったところ
それだけにセット効果のきようさ+60があまりに不可解で疑問が残ってしまう
レボルスライサーの成功率、オオカミフェンリルケルベロスの威力、共に現在は楽にキャップしておりこれ以上に高める理由は薄い
このきようさは一体何の意図があって設定されたのだろうか
レンジャーのアヌビスアタックがきようさ依存なので、与ダメがほんの少し変わるかもです。。
少しダメージ増要素があれば簡単にカンストしてしまうことと
ダメージ増要素が期待できない戦闘であればきようさ60で増えたダメージでは何も変わらない事
を踏まえて影響はないものとして扱いました
セット効果のきようさは遊び人だとまあまあ活かせるように思えます。まず、遊び人はレボルスライサーのきようさキャップ700が少々厳しいことがあげられます。また、必殺技のパルプンテのプレゼントボックスと流星がv6.5からきようさ依存になるとともにダメージの上限も上がりました。重箱の隅をつつくようですが活かせるのはこれぐらいかと思いました。
遊び人に関しては確かに、となるんですが
じゃあこの遊び人で一切活かすことの出来ない回復量アップはなんなんですかーー!!と、なりました
どうせ一本化できないのであれば特定の一職特化装備も欲しいものですね
え?
旅サポに回復求めないんですか?
私はほぼサポ魔剣士2旅1の構成でやってますけど…
旅芸の回復は基本的に遅くて信用ならないのがまずあります
(サポはダメージが確定してからでないと回復の詠唱を始めないため)
加えてサポート仲間は行動間隔がプレイヤーの1.5倍という制約がありピオリム無しで動かすとさらに拍車がかかります
ですので旅芸は範囲バイキ&範囲攻撃兼蘇生役で起用するのがよいです
回復役は開幕で全体にピオラを付けてくれるモーモンがおすすめです
あー、専任ヒーラーが居ないとキツいコンテンツ前提なのね。
違います
サポ旅芸が回復しないといけない状況が出来るならヒーラーを入れた方がいいってことです
そうでないなら旅芸が回復行動を取る前に殲滅してしまえばいいだけなので
(そうだとしてもピオあった方がいいからモーモン入れるんですけど)
戦闘中の回復がいるんじゃなくて、戦闘後の満タン係が要るから旅連れてるだけなんだけどなぁ…
範囲バイキ持ちで一番範囲火力があるのは旅でしょ?
その認識であってますよ
だったらサポ旅芸に回復力は必要ないからプロディトスーツを選ぶのはもったいないですよねって話をしてます