▼基本性能
基本ステータスは前武器のイビルアックスと比べると
攻撃力が+7、おしゃれさ、おもさは±0
ちなみにオノは6世代前(Lv70装備)の聖王のオノからおもさが44で統一されている
▼職業適性
◎レンジャー
○戦士
△まもの使い
・レンジャー
全ての攻撃ダメージが上がるから、武器を使わない攻撃のダメージも上がる
つまりオオカミアタック、フェンリルアタック、ケルベロスロンドの最大火力がこれを装備したときということになる
レンジャーは弓、ブーメランとCTは優秀だけどそれ以外はあまり使うことがない武器が揃ってて
うまく武器を持ち替えてCTだけをきれいに回していく立ち回りが主になることが多い
武器3種を使い分けるのは難しいけど、2種に絞った場合にブーメランは外さないとしても弓かオノで悩めるくらいの武器にはなっている
当然だけど蒼天魔斬はレンジャーのCTを除いた瞬間最大火力でもあるから、オノスキルがあるなら買いたい一品
錬金はこうげき力がおすすめ かいしん率にすればケルベロスロンド、まじん斬りの成功率が上がる
・戦士
戦士は同じ両手武器の両手剣と比べることになる
真やいばやチャージタックル、ロストブレイクのダメージは当然こっちのほうが高くなり
渾身斬りと蒼天魔斬、ぶんまわしとオノむそうもダメージ差だけならほとんどない
ただし発生の遅さ、CT特技の使い勝手と強さが段違いだったり、武器ガードの有無も非常に重要なので
総合的にはやはりまだ両手剣のほうが強い
わざわざ両手剣よりオノを選ぶ理由は、他職との兼ね合いで両手剣は振れないけどオノは振れる、ってときくらいになると思う
それでも前バージョンまでと比べると、たかが3%のダメージ増加でも両手剣に完敗状態から惜敗程度まで近づけたのは進歩している
錬金は同じくこうげき力がおすすめ かいしん率にすれば真やいばとまじん斬りの成功率が上がる
・まもの使い
まもの使いも戦士と同じく両手剣を持てるためにどうしても比べられてしまう
その上純火力職であるが故に単純な火力武器として見た場合はツメ、ムチとも比べなければならない
また火力があり過ぎるために1999のダメージキャップを意識しなければならなく、オノを使うべき場面はほとんど無い
固有スキルラインにCT特技も含めて純火力特技がないというのもダメージ+3%を活かしきれない点
当然オノスキルがある以上はこのオノを持たない理由は薄いので、不要な武器ではないということは付け加えておく
錬金はほぼこうげき力一択
▼番外
このオノには真価と言うか、各職業以外での使い道が存在する
それは仲間モンスターに装備させる場合、攻撃ダメージ+3%が非常に有効な基礎効果になっているということ
具体的にはやみしばりの嘆きの霧、怨念の霧、冥府のひかりや
バトルレックスのはやぶさ斬り、竜のおたけびがそれに該当する
特にやみしばり用の武器としては非常に優秀で、普段から連れ歩いてるのなら持たせてあげることをおすすめする
▼総括
両手剣の超強化により影の薄くなってしまったオノだけど、これが存在することで今後テコ入れがあった場合化ける可能性が出てきた
現状でもレンジャーとやみしばり用ならオンリーワン性能で、スキルを振るなら是非買いたい
MP消費しない率に関しても、あまり気になることもないにしろ実は意外と役に立っているのでオノという武器種にマッチしている効果の武器になっている