▼基本性能
基礎ステータスはフューリーブレードと比べて
攻撃力が+9、おしゃれさが+2、おもさが+3
同じ無属性のスレイプニールと比べた場合は
攻撃力が+17、おしゃれさが+4、おもさが+6
▼職業適性
◎戦士、バトルマスター
○まもの使い
・戦士
両手剣戦士に重さが求められることも増えてきた昨今、基礎の重さが上がっている点がまず優秀
真やいばの成功率に直結する会心率の上昇ももちろん見逃せない点
戦士の役割としては相手にダメージを与えることも仕事になるから(これ本当はおかしいんだけど)
火力を見る場合は炎ベルトを乗せられ、プラズマブレードとの相性もいいフューリーブレードの方が強い
もちろん属性付きの武器は軽減されてしまう場所もあるから、無属性の武器を一つ持っておきたいのなら是非欲しい
スレイプニールを持っていれば、無理にでも買い換えることはないかなと思うけど特に買い換えない理由もない
ちなみにプラズマブレードとビッグバンとフリーズブレードにはドラゴン系にダメージ+15%は効果がない
基礎にかいしん率がついているため悩むかもしれないが、錬金はこうげき力の方がオススメ
・バトルマスター
両手剣バトの華といえばやっぱりレグナード
レグナードはドラゴン系で全属性耐性
ここまで書いただけでよし買おうって思える性能に仕上がってる
正直それ以上は語る理由もなく、バトマスで両手剣使うならもうスレイプニールなんて持ってられない
火力どうこうについては戦士の項でも触れたとおりで、相手に炎耐性がなければフューリーの方が強い
錬金はこちらもこうげき力
・まもの使い
あまり話題には上がらないけど、同じ防具を装備できる両手剣使いとしてはほぼバトの上位互換なまもの使い
そういう意味ではこれを買う理由はバトマスと同じで、特に買わない理由もない
ただしそれはパーティにバイキルトをかけられる職がいる場合の話で、すてみがないことはやはりデメリット
自己バイキ手段が必殺とムチのCTしかないと言うのは、いてつくはどうや死亡時からの復帰が遅いと言うのが難点
後は世間的な認知度の問題で、例えば邪神にまもの使いで入っても、まもの使いが何を出来るかという事はほぼ認知されていなく
戦士、下手したらレンジャーよりもバイキルトの優先度が低かったりする
他の用途としては竜牙石狩りの一掃用も考えられるけど、ビッグバンにドラゴン特攻が効果がないことを考えると
スレイプニールの開戦時ピオラ2でエモノ呼びの回転率を上げるほうが良かったりする
錬金はこちらもこうげき力
▼総括
レグバト勢歓喜の新両手剣
戦士も重さを確保しやすくなる無属性剣として一本持っておきたい
片手剣と同じくシンプルに強い仕上がりになってるから買って失敗したーってこともないでしょう