▼基本性能と過去武器比較
基礎おもさが伸びていない、HPが上がらなくなっている
追加効果がぱっとしない
んん?っと言った印象を拭えない
▼新職業デスマスターとの適正
新職が装備できる武器は毎回そこに照準を合わせた調整になっていることが多いが
武旅、パラ賢者の新スキルラインのようにデスマスターの棍オノ弓も新ラインになるのかと思いきや
なんと既存職と全く同じスキルラインという現実
当然、攻撃回復共にこなせてその手段が呪文である職業な以上魔力を上げたい、攻撃力はその次
な調整であることが多く オノという武器を持って他職に出来ないことがあるかと言われればかなり疑問符
つまるところ呪文攻撃をする際に行動時テンションが強いのでは?とボルテージアックスの項を見て思う以外に
オノという武器種を使いこなせるようには見えないという印象
▼既存職適正
△ 戦士、レンジャー、まもの使い
正直言ってHPもテンションも上がらないのでは両手剣に勝てるビジョンが全く見えない
攻撃力が多少上がったからと言ってボルテージアックス以上の火力を手に出来ているわけではないし
バイキルトをかける手段がなく、オノで攻撃をし続けてなおかつ結構な死亡率による蘇生と攻撃の繰り返し
みたいな場面では最適になり得るだろうが
はっきり言ってそんな場面はない
何故なら戦士であれば片手盾と真やいばを駆使して死なないように立ち回るべきであり
まもの使いであればHPリンクを駆使して同じように死なずに継続火力を取る職であるから
残るレンジャーはそもそもオノをもって何かする職ではないし、フィールド狩りのまんたん要員兼範囲火力くらいでしか役目がない
行動時バイシオンは行動後にバイシオンがかかるためそれを当てにするなら後のターンほどダメージが上がるという事で
同じ10%ならテンションの方が上がるダメージは大きいだろう
▼総評
オノという武器種の強みを全く活かせず、追加効果も平凡且つ印象に残りにくい
果ては基礎ステータスの向上もないどころか下がっている
持ち替え時にHPを上げたくない、という防衛まも特有の悩みは解消できるが
そもそもその条件なら鉄甲斬を使うためだけに持つ訳なので
HPが上がらないオノを持ちたいというのなら店売りの鉄の斧で十分である
成功率を少しでも意識するのなら基礎会心率の高いイビルアックスでいいし、わざわざこれを選ぶ理由は
「防衛やってたら赤箱から出た」から以外にない