▼基本性能と過去装備比較
攻撃力も、サブステータスも、基礎効果もぶっ飛んだ性能と化した棍
え、今までの棍なんだったの?と思わせる性能
▼文句なしで強いのだが
棍と言う武器の装備職に恵まれないというのがまず一つ
旅芸人はどれだけ棍が強化されても今のスキルラインのままではブーメランに何一つ勝てないし
武闘家も同じくヤリに勝てる要素がないし
僧侶は両手武器を持つ職ではないし、持ったとしても回復を放棄するなら僧侶である必要がないためローズロッドになる
となると残された道は占い師とデスマスターだが…
▼占い師では
占いが棍を持つ理由は攻撃力の高さによる戦車のタロットが一番大きな理由であり
戦車特化のデッキにした場合攻撃魔力は腐りがちになるため意外と相性が良くない
全てのダメージ+10%もタロット前提になると+650%が+660%になるだけという何とも微妙な強化ラインで終わってしまう
そして極めつけは効果範囲+1mがタロット使用時に効果を発揮しないという残念仕様
マッドスミスが制限された過去があることと、マッドスミスでは特技の範囲は伸びないから納得と言えば納得ではあるのだが
攻撃魔力依存のタロットをガード率の高い両手武器で威力を維持したまま打てる、と言うのは一応メリットなのだろうか
▼デスマスターでは
回復力を蘇生の一点に絞ってしまえば、回復魔力を上げる理由はさほどない
加えてガード率が最も高く、水流のかまえによる自己ピオラ、効果範囲+1mによる反魂の秘術、大呪詛の範囲強化など
輝天のこんを一番上手く扱える職はデスマスターだったりする
しかしスキルラインの関係上、鎌と比べるとどうしても攻撃魔力が大きく劣ってしまうため、ダメージ+10%を以てしてもダメージ量では劣ってしまう
とは言え、呪詛と大呪詛、攻撃呪文を打つ回数がさほど多くなければ鎌より優れた選択肢になりうることは十分にある
▼総評
棍と言う武器種のあまりの不遇さにぶっ飛んだ性能にしてやろう、と言う意図を感じる一品
しかし効果範囲と与ダメージ量はともかく、攻撃魔力を棍に付与されても…と言う感は否めないし
そもそも棍が不遇なのは装備職の他武器スキルラインが異常な優遇を受けているからと言うのが一番なのである
どこかのタイミングで旅芸人や武闘家、デスマスターの棍スキルラインが拡張されれば一転して大車輪の活躍を見せる可能性は大いにあるのだが