▼基本性能と過去装備比較
Lv105以降、攻撃力の上がり方が17、18、18、19ととても大きくなっているのが特徴
基礎効果2つはかなり嬉しい
▼行動時ピオラ2段階の強み
行動時や開戦時の早詠みは今までにもあったが、ピオラそれも2段階と言うのは今までにない効果
そもそもピオリムの呪文を使えるどうぐ使いと海賊はともかくとして
旅芸人、レンジャー、賢者の3職はピオリムを使える構成になることが稀なのに、ピオラが欲しくて仕方がない職なためかなり相性がいい
特に賢者は回復役としての起用であれば何を差し置いても持つべきで、魔犬の仮面からピオラ、早詠み効果を外すことが出来るのが非常に大きい
浮いた枠は祈り、覚醒、スカラ、バイキルト、弓聖、滅却、魔結界などつけたい効果はいくらでもあるため自由度はかなり上がる
▼旅芸人のブーメランは火力武器である
つまり基礎攻撃力が19も上がっている時点で他のブーメランは追随の余地がない
さらに、せかいじゅの葉の詠唱時間が4秒になったことでザオラルを使う機会も増え、行動時早詠みの存在も相当にありがたい
デュアルカッターには異常撒きの側面もあり、呪文威力低下は他に入れる手段が少なくかなり強みはあるのだが
ピオラ&早詠みと言う効果がサポート起用の場合、プレイヤー操作よりも更に有効なためわざわざ過去のブーメランを選ぶ理由は薄い
▼新職業・海賊では
ブーメランを持つことがあまり多くない、と言うか使うにしてもデュアルブレイカーとレボルスライサーのピンポイントかなと言う風に思う
そうなるとレボルスライサーの命中ラインの攻撃力を確保できれば何でもいいのでは…となり
必然的に攻撃力の高いブーメランを持っておこうと言った感じだろうか
一応バギ系呪文のCTが3種もあり、能動的に覚醒をつける手段がない欠点さえカバーできれば早詠みも活かせるのだが
そもそもの魔力値が短剣に劣っているため、海賊だから輝天のブーメランを、のようなことにはならないだろう
▼総評
攻撃力を意識したい旅芸人は最新のうちだけになるであろうが、賢者やレンジャーあたりは一生ものになりかねない性能をしている
ブーメランと言う武器を持てる職にしっかりマッチしているのがうれしいところ
唯一遊び人だけは呪文もない、気まぐれを考慮するとピオラも恩恵が薄いではあるのだが
一つのブーメランと言う武器として見た場合、これは欲しいと思える作りである
錬金は賢者なら呪文速度、旅レンなら攻撃という感じですか?
そんな感じでよいと思います
旅芸はマヒや幻惑などもおすすめです