▼基本性能と過去装備比較
順当なステータスアップに加えて呪文発動速度が上がる弓が登場
弓は過去装備、イルミンズールの汎用性が抜群なわけだが、果たして今回の弓はどうか
▼職業適性
〇 どうぐ使い レンジャー
△ 魔法戦士 賢者 占い師
・どうぐ使い
どうぐ使いの火力武器と言えばヤリだが、弓の火力も実はかなり高い
ヤリとの差異は相手に近寄らなくていい事なので、そこに重点を置く場合や、ダークネスショットの光低下を当てにする場合は弓が採用される
主な用途で言えばメイヴや一部の防衛周回が挙がる訳だが
メイヴにしても防衛にしても弓を持った状態での呪文発動速度は確実に有効だし
起点のダークネスショットでルカニを入れることが出来れば展開はかなり良くなるので、どの用途においても適性が高い
ただし、開戦時CT短縮はどう転んでも用途がなくなることはないため
なにか一つだけ持つ、というならイルミンズールを手放すことはできないだろう
・レンジャー
ツメとブメ盾を持てることで弓の出番はほとんどなくなってしまったが
盾スキルを切って武器を3種使うケースを想定すると、開戦時CT短縮が必要か否かで決めたいところ
レンが弓を持つということは弓聖の守り星かダークネスショットが必要になるわけで(というか弓の採用理由はほぼ全職それ)
開幕持つならイルミンズール
光低下が確定でないのならば威光弓
どちらにも当てはまらなければ緋赤鳥
といった感じで選ぶとよいだろう
とは言え、そこまで最適を求めずとも全部イルミンでいいのでは、と言われてしまえばそれまでの話でもある
・魔法戦士
魔戦にはクロックチャージというスキルがあり、CT短縮には困らない…のだが
そのクロックチャージを10秒早く使いたいという目的でイルミンズールの弓が採用されることは多い
他にもコインボスや一部邪神など、1分以内に終わる戦闘であればフォースブレイクを少しでも早く打つという使い方もあり
CTスキル以外を使うことがあまりない魔戦にとってはイルミンズールを手放すことは出来ない
しかし、長期戦の場合はその限りでなく、単純に弓という武器に攻撃力を求められることもあるので
ガルドドンやジェルザークなど、開戦時CT短縮を必要としない場合は最適な弓となる
・賢者
賢者が弓を持つ理由はレンジャーと同じく弓聖かダークネスのみなのだが
イルミンズールより両魔力が10高いことで回復力に多少の影響が出る…こともある
なのでこちらも同じく開戦時CT短縮が必要かどうかで選べばよいだろう
それ以外の選択理由はないも同然なので、錬金の速度の数値で選んでしまってもよい
・占い師
呪文が使えない占い師にとって基礎効果の一つが意味のない効果になってしまう事
攻撃時ルカニの恩恵が弓スキルと戦車のタロットにしかないことで、この弓の利点はただ攻撃力が高いだけとなり
更にその攻撃力に関しても、棍に劣るどころかムチと同等止まりしかない
皇帝のタロットがあるとはいえ、わざわざ弓を持つなら開戦時CT短縮から展開の早さを得られるイルミンズールを持ちたい
▼威光弓ってどうなの?
この攻撃時光耐性ダウンは実質的にダークネスショットの成功率が上がったり、ダークネスのない時間でも光低下を入れたり
光耐性ダウンが欲しいならばとても優秀な弓
なのだが、そもそもダークネスの成功率はデュアルブレイカー込みで100%になる相手も多く
逆にそれでも100%にならない相手に攻撃時8%程度では…と言ったところ
攻撃力のためだけに使われていた弓なので、もう役目は追えたと言ってもいいだろう
▼総評
やはりイルミンズールの圧倒的な利便性が勝る場面があまりにも多く
開戦時CTのない弓は尖った用途で専用品としてしか使われない
レベル90装備のスライムショットが93、96、99装備と4世代に渡り完全上位が出るまで使われたことを考えると
やはり上位互換な弓が出るか、防具かアクセで開戦時CT短縮を得る手段が来ない限りは手放すことが出来ないなと思う
決して弱い弓ではなく、普通に使えて普通に優秀な弓なのだが…