▼基本性能
一つ前のリトルフェザーと比べた場合
こうげき魔力が+7、かいふく魔力が+11、さいだいHPが+1、おもさが+2
こうげき力が+7、おしゃれさとMP吸収率は±0
開戦時50%で聖なる祈りが据え置きで、呪文発動速度2%と引き換えに行動時2%で聖なる祈りを得る
▼職業適性
◎僧侶、パラディン
〇スーパースター
△踊り子、天地雷鳴士
・僧侶
全僧侶が待望の行動時聖なる祈りのスティックがついに登場
僧侶にとって祈りの維持はよほど特殊な戦闘でない限りほぼ必須項目であり、その一手が浮く可能性があるのはものすごく強い
さいだいHPやかいふく魔力、おもさの基本ステータスも向上しているという点で、僧侶で使うならもうこれしかないよねと言うほど
ちなみに僧侶がメインで使う呪文の速度キャップは
ベホイムが50%、ベホマラーとザオラルとズッシードが67%、スクルトとフバーハが75%になっている
行動時早詠みの50%も考慮しつつ、宝珠と錬金効果の合計値をここに近づけるのを目標にすれば良い
・パラディン
リトルフェザーの時は栄華の王錫よりおもさが下がってしまったが、今回またおもさのステータスが最大値に返り咲いている
またさいだいHPも1上がり、パラディン向けのスティックとしても非常に優秀な仕上がりに
栄華の王錫との比較だと気になる点はMP消費しない率3%くらいであり、特に何もなければこれを選ぶのが良い
栄華の王錫をすでに持っていて、パラ向けのスティックのために買い替えるという場合なら
さいだいHP1とMP消費しない率3%を天秤にかけて選ぶといいと思う
錬金効果はMP消費しない率が良いのだけど、現状MP足りない戦闘があるかと言われるとそうでもないのでお好みでいいと思う
・スーパースター
パラディンもそうなのだけど、回復呪文とスティックスキルを持ちつつ聖なる祈りの効果を得る手段がなかった職としては便利なスティック
ボディガードのHPも増やすことができるし、伸び幅の大きめな両魔力もなかなか嬉しく基本性能の部分だけで選んでもいい武器
とは言え行動時2%を当てにしてスパがヒーラーをする、なんて場面はまずないので
バギムーチョやマホカンタ、ラリホーマにメダパニーマなどの詠唱の長い呪文がそろっているスパだとリトルフェザーの速度2%を取るという選択肢もある
錬金効果は特にこだわりがなければ呪文発動速度をおすすめする
・踊り子
踊り子がスティックを使う場面は、右扇左スティックによる呪文で攻撃する型の場合と戦闘開始時の早い段階でキラキラポーンを使いたい場合の二つ
後者の場合のスティックはスキル100さえあればなんでもよく、開戦時50%でキラキラポーンの効果があるファンタスティックを選びたいことも多い
左手用のスティックとしては、こうげき魔力が7上がるだけで持つ理由になるのだけど
ギラグレイドの詠唱キャップが75%で、速度宝珠が存在しなく早詠み込みで25%の速度錬金効果が必要になっている
なのでこうげき魔力7と呪文発動速度2%を天秤にかけた場合、私なら速度を取ろうかなと思う
・天地雷鳴士
新職であり未知数な部分も多いのだが、基本ステータスや使える特技からして
この職がスティックを持って戦うことはまずないと思う
必要があるとすれば踊り子と同じくキラキラポーンのためであり、攻撃に移るなら扇か両手杖に持ち替えたいので
天地雷鳴士向けにスティックを用意する必要はほとんどない
強いて用途を挙げるとすれば戦闘開始直後あたりの早い段階でピオリムとマジックバリアを使いたい時だろうか?
その場合でもやはり呪文発動速度が大事なので、わざわざ選ぶのならひかりのタクト、栄華の王錫、リトルフェザーになると思う
▼総括
スティックと言えば100人いたら99人は僧侶のために買うものだと思うので
僧侶向けのスティックとしては文句のつけようがないレベルの出来なので迷うことなく買っていい
僧侶でしか使わないのなら過去のスティックを残す必要も一切なく、今まで使ってたスティックを全部結晶化してでも持ちたい性能
特にさいだいHPとおもさが高いところがポイントで、この二つのステータスは必要最低ラインがきっちり決まっていることが多いため非常に重宝する