▼基本性能
まずは現役であろう直近3世代の性能差を比較
守備力のステータスが定番化になり、攻撃力とおもさが順当に伸びている
追加効果の方はどちらも予想より低い数値だったが、行動時10%はさすがに強すぎるなとも思う
▼職業適性
◎バトルマスター、パラディン、どうぐ使い
・バトルマスター
攻撃力の高さ、獣系限定とはいえ特攻付きという事で特に迷いなく選べる性能
トライバルセットもスカルブレイクも攻撃時CTなので、すてみやミラクルブーストなどでもCT短縮が起こる可能性があるのはとても強い
天下無双やランドインパクトがメインの攻撃手段の場合は右手の攻撃力の方が重要なのだが
テンションを乗せやすい環境でドラムクラッシュが主体になるなら右手はある程度の攻撃力があればカンストダメージになってしまうので、左手の攻撃力の方が重要になる
神域のハンマーを2本持つのが常にベターではあると思うが、ベストを目指すなら右スカルブレイクや左アンタッチャブルも視野に入れておこう
錬金はバトマスで使う以上こうげき力を重視するのが良い
・パラディン
おもさが最高なこと、ヘヴィチャージや大ぼうぎょなどでの防御行動でもCT短縮を引ける可能性がある事
この2点だけで選ばない理由はない性能
特に後者は今後同じ効果のハンマーや鎧にCT短縮系統の効果が出ない限りは現役でいられるので、パラ向けハンマーとしては最高の出来になっていると思う
錬金はお好みで選べばいいが、スタンショットやプレートインパクトの成功率を重視したければかいしん率が良い
・どうぐ使い
役割は全く違うけど、パラディンと同じ理由でこれ以上ないくらいの嬉しい性能
使える武器種の多さから各武器のいいとこどりみたいな戦い方ができるためCT短縮の恩恵は実はあまり大きくないのだけど
過去のハンマーをわざわざ選ぶとしたらかいしん率特化のスカルブレイクくらいだろうか
錬金の選び方はパラと同じくお好みだが、入手難度に目をつむれば呪文発動速度もおすすめ
▼総括
ハンマー職待望の行動時CT短縮という事でぜひ持っておきたい一品
これを持ったほうが良いという場面はものすごく多く、逆にこれを持たないほうが良いという場面はないので
特に迷うことなく選べるというのはありがたい
強いて欠点を挙げるなら獣特攻が実質死に効果なのが少し惜しいところか