▼基本性能と過去装備比較
シュバリエ、武神、タンブラーに続く特技ダメージプラスの効果が登場
そろそろ来るかなとは思っていたけど、この職群ではどう有効になるのか
ちなみに読み方は「かみわざのべすと」で、「しんぎ」ではない
(なら神業だろというツッコミはこの際しないでおく)
▼職業適性
〇 盗賊
△ 魔法戦士、どうぐ使い
・盗賊
新たにハンマーが持てるようになり、そのハンマーに行動間隔短縮と状態異常成功率のパッシブがある
なので機工博士や大怪傑のセット効果はオーバースペック気味になり、単純に火力を増長できる神技は相性が良い
要所の対単体でツメを持った時の特技ダメージプラスも恩恵が大きく、盗賊にとってはかなり無駄の少ない装備
とまあ、使い道と言うか良いところだけを挙げるとそんな感じなのだが
実際は火力職として何かすることは少なく、デバフ特化の補助職と言う位置づけである以上
大怪傑セットの強さが光る職だよなあ、とも思う
・魔法戦士
短期決戦に向くクイック、長期戦に強い機工博士、FBの成功率に特化できる大怪傑
この3つを出し抜けるほどの魅力がある装備かと言われると疑問符しか浮かばないが
特技ダメージ+10と言うのは片手剣でも弓でも多段攻撃の多いこの職にとっては強い効果なのは間違いない
が、やはりそれをメインに据える職でないことも間違いないので、わざわざ魔戦用にこれを用意しようとはなかなか…
おもさが高いことによる利点はレグナードⅤのようなボスで活きるのだが、それはまた別の話
・どうぐ使い
この職も機工博士と大怪傑の2トップは揺ぎ無いという評価にせざるを得ない
どうぐ使いの場合は短期決戦であればあるほど大怪傑が強く、長期戦になればなるほど機工博士が強い
唯一神技の利点があるとすれば、きようさが10高いことによるレボルスライサーの成功率だろうか
もはやそんな戦い方をするかどうかは置いといて、スコルパイドⅢの最初期に流行った弓どうぐ使いみたいな戦略だと優秀なセットなのだが
つまりどうぐ使いと言う職にマッチしているわけではなく、弓、ブーメランと言う武器にマッチしているだけの話
▼過去装備の評価
・クイック
〇 魔法戦士
× 盗賊、どうぐ使い
開幕早詠みが必須な戦略を立てる場合に必要、という程度
・ヴァンガード
△ 全職
チャンス1%にどれだけの価値を見出すかによるが、基本的には大怪傑の劣化品
・砂海
〇 全職
風・光耐性が必要かどうか次第
・機工博士
◎ 魔法戦士、どうぐ使い
△ 盗賊
行動時早詠みと常時ピオラは長期戦になればなるほど強い
強敵相手に採用されることが多いどうぐ使いでも評価が高いのはそのため
・大怪傑
◎ 全職
この職群において欲しいと思うものが詰め込まれている
異常+10がオーバースペックにならないのであれば常に着ておきたい
▼総括
特技ダメージ+10と言うのは地味に見えて積み重なりで大きな効果になるため
これも長期戦向けと言っても間違いではないのだが
そもそも長期戦になって攻撃回数が増える職ではないことがあまり評価の高くならない要因
ドラゴンビート+3%の方がほぼほぼ空気と言うのも一因で、それが欲しいなら機神の眼甲を装備すればよいだけと言うのが何とも
砂海から買い替えようかと迷っていたので助かりました!!
ありがとうございます!